WEB/UI・UX

Figma

Figmaの使い方!言語設定を使い分けよう

はじめにFigmaは世界中で利用されているデザインツールです。初期設定が英語の場合もあれば、日本語に切り替えて利用している方も多いでしょう。本記事では、Figmaの言語設定を「英語から日本語」「日本語...
Figma

学生と教育者はFigmaの有料プランを無料で使用できる!

プロのデザイナーはもちろん、UIデザイナーを目指す人やノンデザイナーの方からも人気のあるFigma。無料プランでも問題なく使えますが、やっぱり有料プランの方がいいですよね。なんと、Figmaは学生と教...
Figma

Figma インタフェースの色を変える

作業をするとき、インタフェースの設計は重要な役割を果たします。 インタフェースの色もそのひとつ。最近はどのソフトのインタフェースも暗い設定の「ダークモード」が主流となっています。目は強い光を見続けると...
CSS

初心者にも分かりやすく解説!CSSの基本

CSSとはCSSとは「カスケーディング・スタイルシート」の略です。カスケーディングとは「上流から下流にながれるなだらかな滝」という意味があります。CSSを勉強していくと分かるのですが、上から下へ命令を...
HTML

HTMLの基本!セクションやグループを表すタグ(要素)

文書構造グループをつくるタグ文書構造をつくるタグ(要素)は皆さん理解していると思います。見出しタグ<h1>〜<h6>や段落タグ<p>、リストタグ<ul><li>がそれにあたります。ここでは、文書構造を...
HTML

HTMLの基本!文書構造に付加価値をつけるタグ(要素)

強調・重要・目立たせたるタグ強調したい文章を表すタグ <em>文章の中で強調したい文言がある場合、emタグを使用します。<em>〜</em>タグで囲まれた文言は強調を表し、ブラウザでは基本イタリック体...
HTML

HTMLの基本!文書構造をつくるHTMLタグ(要素)

まずは使用頻度の高いタグを知ろう!初心者が困惑するHTMLタグHTMLの学習を始めた際、タグ(要素)の種類の多さに困惑した経験はありませんか?私が初めてHTMLを学んだのは学校でした。その際に使用した...
HTML

HTMLの基本

Webページを制作するために必要なHTMLの解説をします。HTMLを勉強する前に必要な基礎知識からおさえておきたいポイントを解説していきます。
WordPress

WordPressの無料テーマCocoonでサイトアイコン(ファビコン)の設定をする

WordPressなどでオリジナルのサイトをつくった際に忘れてはいけないのが、サイトアイコン(ファビコン)の設定です。いろんな設定の仕方があると思いますが、ここではWordPressの管理画面からの設定方法を解説していきます。
WordPress

WordPressにGravatarを利用してアバター画像を設定する方法

Gravatar(グラバター)を利用してWordPressのアバター画像を変更する方法を解説します。